デライド

-Dバス予約 利用者登録-

氏名必須

(全角カタカナ・数字50字以内)

生年月日必須

電話番号必須

(10~11桁、ハイフン入力可)

メールアドレス

自宅住所

性別

なごや MaaS「デライド」
AI オンデマンド交通利用規約

第 1 条(利用者情報の取扱い)
1.当社は、利用者情報を、当社の個人情報保護指針及び当社規定に基づき適切に扱うものとします。
2.利用者は、当社が利用者情報を以下の目的で利用することに同意するものとします。
(1) AI オンデマンド交通の予約機能(web アプリ:https://maas.meitetsu.co.jp/nagoya/reservation)(以下「本サービス」といいます。)及び中京圏のエリア版MaaSアプリ
「CentX」の機能を活用し、狭域な地域に特化した交通サービス(以下「本サービスに付随するサービス」といいます。)の提供
(2)本サービスの利用前後における緊急時等に情報を提供するための連絡
(3)統計情報及びそこから得られた情報の利用
(4)本サービスにより得られた情報について、個人を特定できない状態に加工したうえでの第三者への提供
(5)当社が行う市場調査、サービス・商品開発等
(6)当社が運営する他のwebサービス
3.当社は、利用者情報について、保護措置を講じたうえで、次の各号のとおり各社の役割と目的達成に必要な範囲内に限って共同利用することがあります。
(1)共同利用する個人情報の項目
利用者情報(ニックネーム、電話番号、乗降希望地点、乗車希望日時、乗車希望人数等)
(2)共同利用する者の範囲
以下に掲げる「名古屋市 MaaS 西福田実証プロジェクト」実施事業者および団体
ア 名古屋市
イ 西福田さいこうプロジェクト推進協議会
ウ 名鉄タクシーホールディングス㈱
エ 名鉄交通第三㈱
オ 名古屋近鉄タクシー㈱
カ 東海国立大学機構名古屋大学
キ 中央復建コンサルタンツ㈱
ク ㈱未来シェア
ケ ㈱デンソーテン
コ ㈱メイテツコム
(3)共同利用する者の利用目的
ア 本サービス及び本サービスに付随するサービスの提供
イ 本サービスの利用前後における緊急時等に情報を提供するための連絡
ウ 各社のサービス、特典及びこれらに関する情報の提供
エ 統計情報及びそこから得られた情報の利用
オ 本サービスにより得られた情報について、個人を特定できない状態に加工したうえでの第三者への提供
カ 各社が行う市場調査、サービス・商品開発等
(4)共同利用における管理責任者
名古屋鉄道株式会社(代表取締役社長 髙﨑 裕樹)
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番4号
4.当社は、次に掲げる場合を除き、利用者の同意無くして、利用者情報を第三者(ただし、前項⑵に挙げた共同利用者を除きます。)に提供・開示いたしません。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第2条(免責事項等)
1.本規約における当社の責任は合理的な努力をもって本サービスを運営することに限られるものとし、当社は、販売事業者が提供するサービスの内容の正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、特定目的への適合性、第三者の権利を侵害していないことを含め一切責任を負わず、またいかなる保証もなされません。
2.当社は、本サービスに関して、以下の各号により利用者または第三者に損害または不利益が生じた場合でも、一切その責めを負いません。
(1)利用者が入力した情報に事実と異なる内容があった場合
(2)当社が本サービスを変更・中断・中止・終了した場合
(3)当社が、本サービスへのアクセス制限を行った場合
(4)本サービスの利用環境以外で利用した場合または利用者のスマートフォン等の通信端末・ソフトウェア・OS及びブラウザ等のバージョンアップ・環境設定・通信状況・性能・使用方法等に何らかの問題があった場合
(5)当社が相当の対策を講じていたにもかかわらず、本サービスの利用によって、利用者の通信端末やコンピューターなどの使用機器に損害が生じた場合(ウイルスの感染を含みます)、またはそれらの機器に記録されている情報・プログラムが消失した場合、 利用者情報が漏洩した場合
(6)利用者が、本規約その他当社が定める旅客営業規則等または法令等に違反した場合
(7)その他、当社が相当の注意を尽くしたにもかかわらず、本サービスによって利用者または第三者が損害または不利益を被った場合
3.利用者は、故意または過失の有無を問わず、本規約に違反して当社または第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償するものとします。
4.当社は、利用者による本サービスの利用に関連して、利用者に対する責任を負う場合には、当社の故意または重大な過失による場合を除き、利用者に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り、これを賠償します。なお、特別な事情から生じた損害(損害の発生を予見し、または、予見し得た場合を含みます。)については、責任を負わないものとします。
ログイン画面に戻る

関連リンク