おでかけ情報


田原市
渥美半島メロンロード「メロンにメロめろスタンプラリー 2025」
地域密着ツアー
お祭り・イベント
グルメ・お土産
グルメ・お土産
開催期間:
2025/07/12 ~
2025/09/07
渥美半島内の参加25店舗で対象メニューを食べ、異なる店舗でスタンプを3つ集めることで抽選に応募ができるキャンペーンです。
夏にぴったりのメロンを贅沢に使ったオリジナルのスイーツ、ドリンクなどを味わい、豪華賞品をゲットしよう!

蒲郡市
竹島水族館
動植物園・水族館・遊園地
日本でも有数の歴史ある水族館で、館内にはとにかく「楽しく過ごしてほしい!」という愛情とぬくもりを込めた様々な創意工夫が施され、そのためマニアックなファンが多く、妙な人気を誇っています。
とはいえ展示内容は本格的で、タカアシガニや地元の漁師が三重沖や和歌山沖で捕獲してきた珍しい深海生物が約100種類も展示されています。
愉快でほのぼのとした愛嬌たっぷりのアシカショーやカピバラショー、深海の生きものやカニ、サメなどに自由に触れられる「さわりんプール」も子どもたちに大人気!
館内のいたるところには、思わず笑ってしまうようなユニークな解説文や手描きのポップが添えられていて、その展示方法の斬新さも含め、小さな水族館にもかかわらず全国的に人気と注目を集めています。

田原市
メロン狩り
体験
温暖な渥美半島は、マスクメロンの名だたる生産地。とろけるような果肉とジューシーな甘味が口いっぱいに広がります!“メロンの王様”マスクメロンの他にも、リーズナブルな露地メロン、独特のサクサクとした歯ごたえとサッパリした後味が楽しめるイエローキング、コクのある芳醇な味わいのタカミメロンなどなど、おいしいメロンが目白押し。6月~9月くらいがピークですが、中には、早いところで4月下旬から、また遅くは10月中旬まで、メロン狩りを楽しめる農園があります。

田原市
道の駅「田原めっくんはうす」
グルメ・お土産
マスクメロンをはじめとする地元の特産品やお土産が勢ぞろいする魅力的な道の駅。観光案内所では、渥美半島の観光名所やイベント情報などをリアルタイムでお届けしています。メロンソフトクリームや焼き大あさりなどの名物グルメ、地元の新鮮野菜が毎日たっぷり並ぶ野菜産直市場、お土産にしたい加工品など、美味しい田原に出会えます。

蒲郡市
第39回エリカカップヨットレース
お祭り・イベント
世界一周(25カ国、約6万km)を果たした手作りのヨット「エリカ号」が蒲郡港に帰港したことを記念して始まった日本最大級のヨットレースです。白熱したレースをお楽しみください!

蒲郡市
吉良花火クルーズ
体験
地域密着ツアー
お祭り・イベント 花・紅葉
自然・公園
お祭り・イベント 花・紅葉
自然・公園
開催期間:
2025/09/20 ~
2025/09/20
竹島ふ頭発着の「吉良花火クルーズ」が運航されます!西尾市吉良町宮崎漁港から打ち上げられる吉良花火大会は、空と海の両方でお楽しみいただける光の芸術です。鮮やかなスターマインをはじめ、多彩な打ち上げ花火や仕掛花火が夜空を彩ります♪海上から眺める花火・船上パフォーマンスで、非日常的な空間を味わえる約3時間のクルーズをお楽しみください。

蒲郡市
くらふとフェア蒲郡2024
お祭り・イベント
ガラス・金属・石工・布・陶磁器・皮革・木工・竹工・パン・スイーツなど全国からクラフト作家、伝統工芸作家、職人達が自慢の作品を携えて蒲郡に集結し、展示即売が行われます。ものづくり体験コーナーなど、作り手と使い手と作品を通した交流の場としてにぎわいます。ものづくりの原点を感じてみてください。
また、今年度は新たに「蒲郡企業ブース」の出展があります。

蒲郡市
蒲郡市生命の海科学館
体験
「海のまち蒲郡」にふさわしく、46億年にわたる地球史のなかでも、海の誕生や生命の初期進化、海を舞台にした古生物の進化など、海にまつわる歴史を学ぶことができる科学館です。
特にカンブリア紀の古生物に関しては、この時代では最大の肉食動物アノマロカリスの化石をはじめ、質・量ともに国内屈指で必見の価値あり!
長い時間をかけて石の成分が木に入り込んで変化した、木の化石「珪化木」も必見! 木でありながら、実際に触ってみるとやっぱり石のように固くひんやりしていて、虫めがねで観察してみると、キラキラと光るアメジスト(紫水晶)を見つけることができます。
毎週の土日と祝日には、わくわくドキドキのワークショップやイベントも開催。展示とあわせて、地球と生命の歴史に刻まれたロマンにたっぷり浸ることができます。

蒲郡市
ナビテラス【蒲郡市観光交流センター】
蒲郡の魅力を市内外に伝え、多くの人たちが交流する蒲郡市の観光交流拠点で、誰でもぶらりと自由に立ち寄り、気軽に訪れ、楽しく利用できる施設です。観光情報や、市内のイベント情報、お得な情報などを発信します。

蒲郡市
福寿稲荷ごりやく市
お祭り・イベント
福寿稲荷ごりやく市は、蒲郡駅北口の蒲郡商店街中央通りで年3回開催されるお祭りです。
歩行者天国となる中央通りには、食べ物・飲み物の他にも雑貨・日用品など、カラフルでバリエーション豊富なテント市がずらりと出店されます。
和太鼓、吹奏楽、ライブ演奏など毎回趣向を凝らしたイベントも実施されます。
開催中はマスコットキャラクターの「こんきち」も登場。いっしょに写真を撮れば来運招吉、金運がグーンとアップ!?
「食べる・見る・買う」三拍子揃った福寿稲荷ごりやく市に、ぜひお越しください!
※ 出店者・出演者は開催ごとに異なります。詳細は蒲郡市公式サイトをご覧ください。

田原市
【休止中】白谷海岸 潮干狩り
体験
お祭り・イベント
自然・公園
自然・公園
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。
※潮干狩りは状況により中止になる可能性がございます。必ず現地の情報をご確認の上お出かけください。

蒲郡市
蒲郡まつり納涼花火大会
お祭り・イベント
毎年7月の土・日に行われる、蒲郡の夏の風物詩の「蒲郡まつり」。
目玉は日曜日の夜に行われる納涼花火大会。1発1発の大きさにこだわっているのが蒲郡の花火です。花火大会の開始と同時に打ち上げられる、1尺玉10発の一斉打は見る価値あり。中でも1番大きな花火が太平洋岸最大級の「正三尺玉」。3尺(=直径90cm)の花火は海上にある台船から打ち上げられ、開いたときの直径はなんと650m。東京スカイツリーよりも大きな花火が夜空に広がります。「どーん!」という大音響とともに開く大輪の花火はすべての人を感動させます。
■沿革・いわれ
蒲郡の花火大会のルーツは昭和25年の全国花火競技大会にはじまる。納涼花火大会としては昭和46年から毎年開催。現在のように「蒲郡まつり納涼花火大会」となったのは昭和58年から。太平洋岸最大級の正三尺玉花火は昭和60年が最初の打上げ。

蒲郡市
第43回 蒲郡まつり・納涼花火大会
お祭り・イベント
2日間行われる「蒲郡まつり」は、蒲郡駅周辺で様々な催しが盛りだくさん!1日中蒲郡まつりを遊び尽くしたり、少し足を延ばして観光を楽しむこともできます。
蒲郡まつりのメインイベントが「納涼花火大会」です。1番の見どころは、何といっても「正三尺玉(30号玉)」。花火玉の直径は約90㎝、重量は約200㎏近くにもなる正三尺玉は、夜空に打ち上がると東京スカイツリー(634m)よりも大きな直径約650mの大きさに開きます。
太平洋岸 最大級 の大きさを誇る納涼花火大会の正三尺玉が、蒲郡の夜空を盛大に彩ります。
その他にも、ミュージックスターマインや海の街ならではの水上スターマインなど、様々な種類の花火が楽しめます♪

田原市
白谷海水浴場
アウトドア
自然・公園
三河湾に面した白谷海岸に、平成9年(1997年)に誕生した海浜公園です。
白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。
伊良湖海水浴場よりは砂がやや粗く、遠浅ではないので、小さい子の遊泳には少し注意が必要です。
隣接している公園には芝生広場や遊具、陸上競技場が備わっています。

豊川市
砥鹿神社奥宮
歴史・文化
海抜789m、連なる峰々を越え東三河の平野に聳え立つ本宮山。神代より砥鹿の大神様が鎮まります霊山です。里宮近くを流れる豊川の岸辺に立って、北方これを望めば山頂笠を伏せた如く一際秀でた山が本宮山で、東三河平野の何処からも拝することができます。今も昔もこの砥鹿の大神の御神徳を慕って、山頂の奥宮へ登拝する人々は年中絶えません。

蒲郡市
蒲郡オレンジパーク
体験
アウトドア
産業施設 地域密着ツアー
グルメ・お土産
産業施設 地域密着ツアー
グルメ・お土産
蒲郡の特産品「蒲郡みかん」は、当地特有の地形である扇状地につくった畑に、一年中、海岸からの暖かい南風が吹いていることがおいしさの秘訣。蒲郡オレンジパークでは、10月~12月下旬に「みかん狩り」ができます。
さらには、1月上旬~5月上旬はいちご狩り、7月~9月下旬はメロン狩りの季節、6月下旬~9月中旬はぶどう狩りと、1年中いつ訪れても季節のフルーツ狩りが楽しめちゃいます。
お土産売り場では、苺やメロン、みかんなど、季節限定のバームクーヘンがオススメ!

蒲郡市
いちご狩り 蒲郡オレンジパーク
体験
アウトドア
産業施設 地域密着ツアー
グルメ・お土産
産業施設 地域密着ツアー
グルメ・お土産
蒲郡オレンジパークでは、1月上旬~5月上旬に「いちご狩り」が楽しめます。
果皮や果肉が美しい紅色で、強い甘味と程よい酸味のさっぱりした「紅ほっぺ」や、酸味が少なくその分甘味の強い「章姫」などの品種を味わえます!練乳ミルクは無料でおかわり自由です。

田原市
滝頭公園
花・紅葉
自然・公園
滝頭公園は、面積10ha。滝頭山の東麓36ha余りの大遊園地で、ハイキングコースが縦横断にのびている。春は桜、夏はキャンプ場、秋は紅葉の名所で、上下2つの滝頭池がある。
また、野球場、テニスコート、多目的広場のほか、親水広場や巨大ゴリラのコンビネーション遊具などもあり、家族連れでも楽しめます。
周辺にはハイキングコースも多数あり、年間を通して多くの人が訪れています。