icon
icon
icon
icon
icon
icon
icon

おでかけ情報

東三河エリアへの観光スポット等を検索できます。
東三河へおでかけの際にご利用ください。
(外部サイトへリンクします。)
icon
検索結果
320 件
top01
田原市
菓子蔵 関
渥美半島ならではのおみやげがあさりせんべい。一見シンプルなお菓子ですが、砂質がよい漁場で育ったあさりを仕入れてしっかり砂を吐き出させるなど仕込みに手間がかかるそう。地場の特産品であるあさりの魅力を広めたいとの郷土愛から生まれた一品なのです。あさりのうまみと適度な塩気が軽い口あたりの中でひとつになり、子供ならスナック感覚で、大人なら酒のおつまみとして、1枚もう1枚と止まらなくなります。 青のりやちりめんじゃこ、エビ、大葉などあさりにも地場産の食材を採り入れ、7種のバリエーションがある。8枚432円
蒲郡市
蒲郡クラシックホテル つつじまつり
お祭り・イベント 花・紅葉
自然・公園
開催期間: 2025/04/12 ~ 2025/04/30
蒲郡クラシックホテルの庭園は昔から知られるつつじの名所です。 4月中旬から下旬にかけて、約3.4ヘクタールの園内にヒラドツツジやオオムラサキなど5種類約3,000本のつつじがピンクや赤の花を咲かせます。
top01
田原市
田原の夜店
お祭り・イベント
飲食ブースやゲームイベント、ダンスライブにお菓子投げなど、楽しいイベントが行われます。 浴衣姿で夕涼みできる「田原の夜店」に出かけてみてはいかがですか?
top01
蒲郡市
蒲郡クラシックホテル
昭和9年建築の外観は格調高く華麗な城郭風建築、内観は重厚かつクラシカルなアールデコ様式で歴史を感ずることができます。 レストランでは地元食材を使ったフランス料理・鉄板焼き・会席料理が楽しめ、四季折々の庭園の風景美がお客様をお迎え致します。
top01
蒲郡市
八百富神社
歴史・文化
平安歌人藤原俊成卿が三河の国司として在任中、琵琶湖の竹生島から勧請した弁財天がまつられ、神社社叢は国の天然記念物に指定されています。開運・安産・縁結びの神として古くより広く世に知られています。三河雀という書には、江ノ島、竹生島、厳島などと共に日本七弁財天の中にあげられています。              例祭10月第3土・日曜日。臨時大祭は己年と亥年の4月から5月の40余日間。
top01
蒲郡市
竹島
花・紅葉 自然・公園
蒲郡のシンボル「竹島」は、三河湾にぽっかり浮かぶ、周囲約680メートル、面積約1万9000平方メートルのかわいらしい小島。岸からの距離は約400メートルで、竹島橋で結ばれており、歩いて渡ることができます。 そんな小さな島ながら、これまでの調査で65科238種の高等植物の自生が確認されており、島そのものが国の天然記念物に指定されています。自然そのままの姿が残る道や岩場をたどれば、約30分で島の外周をぐるっと1周できます。島の中央にある「八百富神社」は、開運・安産・縁結びの神様を祀る「日本七弁財天」のひとつとしても知られています。 また竹島海岸は日の出の絶景スポットとしても有名で毎年初詣と初日の出を楽しみに多くの人が訪れています。
top01
蒲郡市
八百富神社例祭
歴史・文化 お祭り・イベント
花・紅葉 自然・公園
八百富神社の年に1度の例祭で、各地区より全17基の山車が出ます。 1日目は地区内を山車が巡り、2日目には遙拝所への練り込みが行われます。地区毎の踊りの奉納や、1日目の手筒花火、2日目の餅まきも行われるため、氏子区域が賑わいます。
top01
蒲郡市
竹島海岸 潮干狩り
体験 お祭り・イベント
自然・公園
開催期間: 2025/04/12 ~ 2025/06/01
竹島海岸は、毎年県内外から約3万人が訪れるという人気の潮干狩りスポットです。約400m沖には天然記念物に指定される竹島があり、景観も素敵です。身が大粒で柔らかく甘みのある良質なアサリが好評で、竹島海岸のアサリは密集していることが多く、子供でも見つけやすいのがポイントです。思いっきり砂遊びや泥んこ遊びができ、カニやヤドカリも見つけられるかも知れません。大人も子供も思わず時間を忘れて夢中になってしまいます。 ※ 潮干狩りは状況により中止になる可能性がございます。必ず現地の情報をご確認の上お出かけください。 ※ 最新情報は公式サイトまたは蒲郡市観光協会サイトよりご確認ください。
田原市
田原まつり
お祭り・イベント
からくり人形をのせた山車で広く知られる田原まつりは、江戸時代に始まったとされる伝統の祭り。 3台のからくり山車や趣向を凝らした神輿が練り歩き、夜は山車の上で子どもたちが手踊りを披露します。
top01
田原市
田原まつり会館
歴史・文化 博物館・美術館
田原の街の中心にある白壁造りの蔵の建物が、まつり会館です。 館内には田原祭りで練り歩く3台の山車のうち2台が常設展示されていて、間近で見ると、その大きさ、華麗さ、本物のもつ迫力に圧倒されます。この会館は田原祭りの大きな山車をそのまま収納する蔵としての役割も担っています。 萱町の山車に仕立てられたからくり人形「おべろべい人形」は、三段に変化する目玉やひょうきんな表情がユニークで、赤い舌をペロリと出し入れする様子が見物人の笑いを誘います。 1階奥の展示スペースには所狭しと凧が飾られています。ここには、田原凧まつりで使われる「けんか凧」と、男の子の健やかな成長と家門繁栄を願う「初凧」です。 展示の中でもひときわ目を引くのは16畳もの巨大な凧。安政生まれの凧絵の達人・永田光蔵が1927年に描いたものといわれています。 凧展示室の隣には凧づくりの作業場があり、田原凧保存会の皆さんが凧の収集や教室を担当し、子どもたちに凧づくりを教えています。
top01
蒲郡市
竹島園地
花・紅葉 自然・公園
蒲郡市のシンボル『竹島』を眺めながら、芝生の上で風を感じませんか。穏やかで美しい竹島海岸は散策におすすめです。
top01
蒲郡市
蒲郡温泉
アウトドア 地域密着ツアー
宿泊・温泉 グルメ・お土産
蒲郡温泉郷のひとつで、蒲郡のシンボルである竹島を望む蒲郡温泉。三河湾の美しい風景とともに湯浴みを楽しめるとあって人気の温泉地です。 湯はアルカリ性で無色透明。ツルツルした優しい肌触りが評判で、神経痛や筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復などの効能があるといわれています。 古くより皇族や多くの作家たちが訪れた由緒ある観光地でもあり、「ホテル竹島」や「蒲郡クラシックホテル」「天の丸」など、伝統を感じさせる雰囲気のいい旅館が揃っています。
top01
豊川市
牛の滝
花・紅葉 自然・公園
古くから三河の名勝のひとつとして知られる牛の滝。高さ10m、幅2mあまりの雄滝と、高さ4m、幅4mの雌滝とがあり、夏には涼を求める人たちで賑わいます。滝壷の近くはシイなどの天然林に覆われ多湿なため、シダ類をはじめ多くの植物が生い茂り、とても涼やか。 またこの滝には名前の由来となった伝説も残されており、魅力ある景勝地となっています。
top01
蒲郡市
【蒲郡温泉】ホテル竹島
宿泊・温泉
三河湾国定公園の中心、蒲郡温泉の海辺に位置し、リゾートホテル風の明るいホテルです。眼の前に広がる波静かな三河湾、朝な夕なに色染める竹島を堪能し、天然温泉「美白泉」で心ゆくまで体も心も解きほぐして下さい。
田原市
渥美半島どんぶり街道
開催期間: 2025/01/01 ~ 2026/12/31
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美半島の食材を使用すること」というルールのもと、工夫を凝らしたどんぶりを食べさせてくれます。10店舗以上で食事をすると、特製どんぶりがプレゼントされるほか、達成店舗数に応じて、地元特産品やホテル宿泊券などが当たるスタンプラリーを実施しています。
top01
蒲郡市
竹島水族館
動植物園・水族館・遊園地
日本でも有数の歴史ある水族館で、館内にはとにかく「楽しく過ごしてほしい!」という愛情とぬくもりを込めた様々な創意工夫が施され、そのためマニアックなファンが多く、妙な人気を誇っています。 とはいえ展示内容は本格的で、タカアシガニや地元の漁師が三重沖や和歌山沖で捕獲してきた珍しい深海生物が約100種類も展示されています。 愉快でほのぼのとした愛嬌たっぷりのアシカショーやカピバラショー、深海の生きものやカニ、サメなどに自由に触れられる「さわりんプール」も子どもたちに大人気! 館内のいたるところには、思わず笑ってしまうようなユニークな解説文や手描きのポップが添えられていて、その展示方法の斬新さも含め、小さな水族館にもかかわらず全国的に人気と注目を集めています。
top01
田原市
メロン狩り
体験
温暖な渥美半島は、マスクメロンの名だたる生産地。とろけるような果肉とジューシーな甘味が口いっぱいに広がります!“メロンの王様”マスクメロンの他にも、リーズナブルな露地メロン、独特のサクサクとした歯ごたえとサッパリした後味が楽しめるイエローキング、コクのある芳醇な味わいのタカミメロンなどなど、おいしいメロンが目白押し。6月~9月くらいがピークですが、中には、早いところで4月下旬から、また遅くは10月中旬まで、メロン狩りを楽しめる農園があります。
top01
田原市
道の駅「田原めっくんはうす」
グルメ・お土産
マスクメロンをはじめとする地元の特産品やお土産が勢ぞろいする魅力的な道の駅。観光案内所では、渥美半島の観光名所やイベント情報などをリアルタイムでお届けしています。メロンソフトクリームや焼き大あさりなどの名物グルメ、地元の新鮮野菜が毎日たっぷり並ぶ野菜産直市場、お土産にしたい加工品など、美味しい田原に出会えます。
top01
蒲郡市
くらふとフェア蒲郡2024
お祭り・イベント
ガラス・金属・石工・布・陶磁器・皮革・木工・竹工・パン・スイーツなど全国からクラフト作家、伝統工芸作家、職人達が自慢の作品を携えて蒲郡に集結し、展示即売が行われます。ものづくり体験コーナーなど、作り手と使い手と作品を通した交流の場としてにぎわいます。ものづくりの原点を感じてみてください。 また、今年度は新たに「蒲郡企業ブース」の出展があります。
top01
蒲郡市
蒲郡市生命の海科学館
体験
「海のまち蒲郡」にふさわしく、46億年にわたる地球史のなかでも、海の誕生や生命の初期進化、海を舞台にした古生物の進化など、海にまつわる歴史を学ぶことができる科学館です。 特にカンブリア紀の古生物に関しては、この時代では最大の肉食動物アノマロカリスの化石をはじめ、質・量ともに国内屈指で必見の価値あり! 長い時間をかけて石の成分が木に入り込んで変化した、木の化石「珪化木」も必見! 木でありながら、実際に触ってみるとやっぱり石のように固くひんやりしていて、虫めがねで観察してみると、キラキラと光るアメジスト(紫水晶)を見つけることができます。 毎週の土日と祝日には、わくわくドキドキのワークショップやイベントも開催。展示とあわせて、地球と生命の歴史に刻まれたロマンにたっぷり浸ることができます。