おでかけ情報


蒲郡市
花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」
アウトドア
地域密着ツアー
お祭り・イベント 動植物園・水族館・遊園地
お祭り・イベント 動植物園・水族館・遊園地
ラグナシアの夜空を彩る壮大な花火と映像・光がとけ込む美しい噴水などのショーエフェクト、イルミネーション衣装を身にまとったショーキャストがコラボ。ラグナシアに訪れた皆様を幻想的な夢の世界へご案内します♪
花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」の最大の見所は、圧巻のフィナーレ。ラグナシアの夜空を花火とショーエフェクトが壮大に彩る様は、他の花火大会では見ることのできない『新たな感動』をご体感いただけます。

豊川市
(東海道)御油の松並木資料館
歴史・文化
博物館・美術館
御油の松並木と東海道五十三次35番目の宿場町として栄えた御油宿に関する資料を展示しています。
江戸時代の御油宿の街並の復元模型や広重の浮世絵版画、近世交通文書や旅装束などの資料約130点のほか、入口には大きな松の切株があります。

豊川市
東三河ふるさと公園
地域密着ツアー
グルメ・お土産
花・紅葉 自然・公園
花・紅葉 自然・公園
東三河ふるさと公園は郷土の歴史や文化を感じられる緑いっぱいの公園。広大な敷地を生かして、三河湾の広がり、豊川の流れ、三河の山などを表現した「修景庭園」、三河地方の田園風景を再現した「三河郷土の谷」や、季節の花々や薬草が植えられている「三河山野草園」、農村の段々畑をイメージした広場で大きなネット遊具「三河富士(赤富士)」がある「憩いの広場」などを整備しています。
ツツジの咲き誇る季節、「展望ツツジ園」からの景色は最高です。

蒲郡市
魚太郎 浜焼きバーベキュー ラグーナ蒲郡店
地域密着ツアー
グルメ・お土産
ラグーナテンボス内のフェスティバルマーケット前に、手ぶらバーベキューの先駆けとして有名な「魚太郎本店の浜焼きバーベキュー」の2号店がオープン。2023年3月1日から隣に鮮魚市場が併設され、魚市場で買った、撮れたての魚介類をすぐにその場で食べられる、市場と浜焼きBBQの融合が味わえます!
目の前はラグナマリーナ。ヨットの帆が揺れ、潮風に吹かれ海原へ思いを馳せながら、自分好みのバーベキューが手軽に本格的に楽しめます。

蒲郡市
ラグーナテンボス「ビーチパーク」&「海上ウォーターパーク」
アウトドア
地域密着ツアー
動植物園・水族館・遊園地
動植物園・水族館・遊園地
ラグナシアから徒歩3分の「ビーチパーク」はラグナシアのプール付入園券で無料でお楽しみいただけます。
100mの超ロングスライダー「ビーチハイウェイ」や「モンスタースライダー」など巨大なエア遊具で大はしゃぎ!
今年の夏は、爽快かつスリリングな体験ができる「ビーチパーク」で盛り上がりましょう!!

豊橋市
真田祭
お祭り・イベント
新しい家が立ち並ぶ杉山地区。その中に厳かな雰囲気を漂わせている真田神社。
大きな神社ではないですが、毎年12月に行われる「真田祭」ではぜんそく平癒祈願に全国から多くの人が集まります。この祭事は大根の絵の描いてある板に名前などを記入し、祈祷したのち、近くの弁天川に流すと喘息など難病が完治するといわれています。

蒲郡市
SEASIDE MAGIC in ラグーナ蒲郡
海のすぐ近くでバーベキューができる「SEASIDE MAGIC」では、手ぶらでハイクオリティな食材をたっぷりと堪能することができます!まぶしい太陽に青空がいっぱいに広がる時間でも、夕景から夜景へと移り変わる時間でも、思う存分楽しめること間違いなしです。

蒲郡市
仮面ライダー×スーパー戦隊 WヒーローSPRINGフェスタ!2025 in ラグーナテンボス
動植物園・水族館・遊園地
開催期間:
2025/04/19 ~
2025/06/29
会場には「仮面ライダーガヴ」と「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」をはじめ、歴代のヒーローの立像が展示されます。すべり台やボールプール等のプレイツールや、ヒーローと映え写真を撮れるフォトスポットなど、数々のアトラクションが期間限定で楽しめます。
さらに土日祝日には、歴代のヒーローに会えるグリーティングを開催します。ぜひ足を運んでみてください。
?石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映AG・東映

豊川市
御油夏まつり
歴史・文化
お祭り・イベント
「御油夏まつり」は、旧東海道の宿場町に位置する御油神社の夏祭りです。1601年に徳川家康公が江戸・日本橋から数えて35番目の宿駅として開設した御油町は、古くから「煙火好き」の地域として根差し、御油神社祭礼の3,000発の華麗な打上煙火のほか、音羽川の段丘で繰り広げられる川煙火(仕掛煙火・噴出煙火)が夏の風物詩となっています!

蒲郡市
しまじろう シーパーク
動植物園・水族館・遊園地
ラグナシアに全天候型キッズ・パーク「しまじろう シーパーク」がオープンしました!
施設内は3つのエリアに分けられ、アトラクション体験や巨大ネット遊具、なぞなぞ体験、お寿司屋さんごっこなどが楽しめます。さらにしまじろうやシーパークの王女さまたちと一緒に、歌やダンスを楽しめるライブショーやステージイベント、親子で一緒に参加できるワークショップを開催する予定です。

蒲郡市
ラグーナテンボス・ラグナシア
アウトドア
地域密着ツアー
宿泊・温泉 グルメ・お土産
動植物園・水族館・遊園地
宿泊・温泉 グルメ・お土産
動植物園・水族館・遊園地
複合型施設「ラグーナテンボス」の中にあるテーマパークの「ラグナシア」は海のテーマパーク。1年を通じてアトラクションやエンターテイメントショー、イルミネーション、プールなど、様々なイベントが楽しめる。

蒲郡市
花火スペクタキュラ「ミスティノーチェ」
お祭り・イベント
動植物園・水族館・遊園地
開催期間:
2025/05/03 ~
2025/05/05
夜空を彩る壮大な花火に、映像・光がとけ込む美しき噴水などの様々なショーエフェクトと、イルミネーション衣装を身にまとったショーキャストがコラボ!
ラグーナテンボスでしか見られない壮大で幻想的な花火ショーです。
蒲郡市
がまごおり陸養プロジェクト
ぎょぎょフェス in ラグナシア
アウトドア
地域密着ツアー
お祭り・イベント 動植物園・水族館・遊園地
お祭り・イベント 動植物園・水族館・遊園地
海にちなんだイベントが大集合する「ぎょぎょフェス」が開催されます。工作ショーやバルーンパフォーマンスのステージイベント、ふれあい水族館など海に触れて知って学ぼう!
蒲郡市
恐竜アドベンチャーダイナソーメイズ in ラグーナテンボス
アウトドア
地域密着ツアー
お祭り・イベント 動植物園・水族館・遊園地
花・紅葉 自然・公園
お祭り・イベント 動植物園・水族館・遊園地
花・紅葉 自然・公園
開催期間:
2025/03/15 ~
2025/05/15
ラグーナテンボスに愛知県初の恐竜迷路が登場!フェンスで構成された全長50mの屋外迷路にみなさんで挑戦しませんか♪迷路の中にはまるで本物!?生きているかのような、ティラノサウルスやスピノサウルス、カマラサウルスなどの巨大恐竜たちが出現します!
また、スマホで迷路内にあるQRコードを読み込んでAR体験をし、一緒に写真や動画を撮りましょう♪ぜひ皆さんでラグーナテンボスの新エリアへお越しください!
蒲郡市
アスレチックパーク 変な森
お祭り・イベント
動植物園・水族館・遊園地
登ったり、くぐったり、渡ったり…思いっきり体を動かせる超巨大アスレチックパーク「変な森」。城を守る巨大な城壁をイメージした立体アドベンチャー「ドキドキ砦」と丘の上にそびえ立つ古城をイメージした5階層の巨大迷路「ワクワク城」、水の上にそびえ立つ水上アドベンチャー「ハラハラ櫓」の3種類のアトラクションが楽しめます。
田原市
緑が浜エコパーク(桟橋)
自然・公園
環境共生技術(草屋根・土壌浄化・リサイクル水利用)を導入したトイレがあります。
桟橋は釣りスポットです。
周りにフェンスが設置されているので、安全に釣りができます。

豊橋市
表浜海岸
花・紅葉
自然・公園
愛知県の南に位置し、太平洋の外洋に面する海岸です。伊良湖岬から東へ浜名湖まで、約50kmの遠州灘海岸を、地元の人は親しみを込めて「表浜海岸」と呼んでいます。渡り鳥の飛来地としても名高く、冬の到来を前にハチクマが、冬になればサシバ、夏にはコアジサシなどが見られます。長い砂浜は、別名「片浜十三里」とも呼ばれています。
蒲郡市
ラグーナイルミネーションとコラボした「ドローンショー」
アウトドア
地域密着ツアー
お祭り・イベント 動植物園・水族館・遊園地
花・紅葉 自然・公園
お祭り・イベント 動植物園・水族館・遊園地
花・紅葉 自然・公園
ラグーナイルミネーションとコラボしたドローンショーを初開催!500機のドローンをラグナシア園内方向に向けて打ち上げ、自然界の美の造形を描きながら、イルミネーションに彩られたラグナシア園内とコラボレーションした演出が行われます!ラグナシア園内と夜空の双方で冬の光の輝きをご堪能ください♪

豊川市
御油の松並木(赤坂~御油宿)
花・紅葉
自然・公園
旧東海道「御油宿」と「赤坂宿」の間には、600mほどにわたり約300本の松の大木が並んでいます。1604年(慶長9年)に徳川家康の命で植樹されたクロマツは国の天然記念物に指定されています。
東海道五十三次35番目の宿場として栄えた「御油宿」。かつて4軒の本陣が並んでいたという面影を残す古い街並みが現在も松並木に連なり続いています。
「御油の松並木資料館」には、松並木の資料とともに、江戸時代の御油宿の街並みの復元模型や、広重の浮世絵版画、近世交通文書、旅装束など、100点をこえる貴重な資料が展示されています。